661件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

男女共同参画課DV被害者救済自立支援について、本市におけるDV被害者支援の特徴は、配暴センター民間シェルター各区女性相談員、アルザにいがた、市児童相談所、警察などと連携をうまく行っているところであり、その点を高く評価しています。その上で、DV児童虐待は表裏一体であることから、児童相談所教育現場との連携をさらに進めていただきたい。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

区民の安心・安全対策事業として、各区役所が中心となって、防犯啓発ボランティア団体への支援を行ったほか、犯罪被害者等への支援として、犯罪被害者等への見舞金の支給や自助グループ活動支援をにいがた被害者支援センターに委託して行いました。また、防犯パトロール事業として、県警OBである防犯指導員4名が防犯講習会での指導青色回転灯装備車を使用した防犯パトロールを行いました。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

拉致問題の解決に向けたこれまでの本市取組としては、忘れるな拉致県民集会巡回パネル展開催、国への要望活動のほか、昨年には拉致被害者支援団体からの要望を踏まえ、県内の市町村長連携して拉致問題の解決に取り組む北朝鮮による拉致問題に関する新潟市町村長の会を設立いたしました。  

静岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会[資料]

         │(1)交通弱者対策                    │ ├─────┼─────────┼─────────────────────────────┤ │  4  │  栗田 裕之  │1 中部横断道開通1年について              │ │     │  創生静岡   │(1)現状について                    │ │     │  一括質問   │2 犯罪被害者支援条例

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

ア、市民の皆様に、被害者支援理解を深めていただくため、ポスター、リーフレットなどの広報啓発資料を作成、配布するほか、SNS、新聞など、各種メディアを活用した広報啓発を実施します。また、11月の県の被害者支援を考える月間に合わせ、市内2か所でパネル展開催を予定しています。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

次の(3)、DVに関する理解の促進と被害者支援として、DV防止意識啓発相談支援体制の強化など、被害者支援を進めました。  次に、3、多文化共生の推進については、多言語による情報発信国際交流員による講座など、市民の異文化理解を進める取組を推進しました。  

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日議会運営委員会−03月23日-01号

検討会では、所管する市民生活部協議を行うとともに、これまで新潟県警犯罪被害者支援室や、民間支援団体であるにいがた被害者支援センターなどとの意見交換を行い、犯罪被害者等支援に関する理解を深めながら、鋭意条例素案検討を重ねてきました。  それでは、別紙4を御覧ください。1枚目は条例素案の概要です。そして、2枚目以降は条例素案です。  

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

配偶者暴力相談支援について、  被害者支援充実が図られることを評価する。  加害者支援視点も持って支援に当たられたい。  LGBT支援事業について、  相談内容を市の施策に反映するため、関係部署などと課題を共有し、調査、研究を進められたい。  女性つながりサポート事業について、  継続を評価する。  各団体からの丁寧な聞き取りと、女性たちの窮状や事業実態把握に努め、施策に生かされたい。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

まず初めに、犯罪被害者支援事業についてお尋ねします。  犯罪被害者支援事業として、くまもと被害者支援センター補助金外部委員会設置経費125万1,000円が計上されています。熊本県は、2020年12月22日に熊本犯罪被害者等支援条例を制定されました。都道府県に比べ市町村での条例制定はいまだ進んでおらず、市民が頼るもっとも身近な組織である市町村条例を制定することは重要だと考えます。  

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

政府認定においては、拉致被害者支援法で規定されており、関係機関情報を基に総理大臣が決定することになっております。しかし、歴代総理は一貫して慎重な姿勢を崩さず、2006年を最後に1人も認定はされておりません。2012年に拉致問題担当大臣を務めた松原仁衆議院議員によれば、大澤孝司さんら2人の特定失踪者に関して、間違いなく拉致であり、生存を確認していると証言をされております。

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

波口氏は、昭和30年の生まれで、熊本市立高等学校卒業後、株式会社住友銀行に勤務され、現在は公益社団法人くまもと被害者支援センターに勤務されております。  西原氏は、昭和34年の生まれで、同志社女子大学家政学部卒業後、現在は特定営利活動法人こころサポートセンターウィズ理事長として活躍されているほか、本市人権啓発市民協議会企画運営委員をお務めいただいております。  

熊本市議会 2021-12-06 令和 3年第 4回議会運営委員会−12月06日-01号

波口氏は、昭和30年の生まれで、熊本市立高等学校卒業後、株式会社住友銀行に勤務され、現在は公益社団法人くまもと被害者支援センターに勤務されております。  西原氏は、昭和34年の生まれで、同志社女子大学家政学部卒業後、現在は特定営利活動法人こころサポートセンターウィズ理事長として活躍されているほか、本市人権啓発市民協議会企画運営委員をお務めいただいております。  

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

また、本市犯罪被害者等に対する支援としましては、生活安全課及び各区役所総務企画課相談窓口を設置し、公益社団法人くまもと被害者支援センター等連携して対応を行っているところでございます。  次に、2点目の県条例本市施策明石市の条例との比較でございますが、明石市においては、条例の中で、日常生活支援や経済的な支援などの補助金や、貸付けなどに関する具体的な施策が規定されております。